top of page

昭和58年度登録品

王冠  Oukan

王冠  Oukan

昭和58年度登録 品名 / 日本春蘭(柄物) 覆輪斑・虎斑 登録者 /  産地 / 長野県 形態 / 緑地、肉厚で光沢のある大葉性の中垂れ。葉縁に白黄色の覆輪斑、葉身の元から中央部にかけて図虎斑の入る2芸品。出芽は当初白黄色にでて、生長のかていで覆輪斑が鮮明となる。図虎斑2年目から現れるものが多い。花は長円弁、平肩咲きの鮮明な覆輪花で、弁縁の覆輪が深い。花茎の伸びが良い。柄は白黄色で鮮明な深覆輪斑で、葉先までよく入る。 特色 / 2芸品のうえ、葉繰りが良く、葉姿がすっきりとして雄大のため、花と斑柄の調和が良い。丈夫で繁殖力旺盛。

宝生の花  Housyounohana

宝生の花  Housyounohana

昭和58年度登録 品名 / 日本春蘭(柄物) 虎斑・覆輪斑 登録者 /  産地 / 新潟県 形態 / 葉は大葉性の中垂れで濃緑地。肉厚の葉面に極黄色の虎斑が入り、葉縁に白黄色の覆輪が現れる。出芽は黄緑色に出て、生長の過程で斑柄が入る。鮮明な黄色の虎斑が葉面に入り、さらに白黄色の覆輪斑が葉縁に判然とかかる。 特色 / 雄大感のある葉姿で、虎斑の王者としての貫禄がある。『輪波の花』から変化した品種。芽変わりとして変化する多芸品は数少ない珍種で、『麒麟冠』とともに、本種も虎斑芸に覆輪斑の現れた珍しいもの。丈夫で繁殖力も旺盛だが、現在は篠数が少ない。

茜  Akane

茜  Akane

昭和58年度登録 品名 / 日本春蘭(花物) 赤紅色 登録者 /  産地 / 茨城県 形態 / 中葉性の中垂れで、出芽は当初、淡黄緑色に出て葉面に曙斑を現すが、生長するにつれて次第に消える。花は各弁ともに肉厚で弁先に丸みのある長円弁、赤紅色、平肩で、やや抱え気味に咲く。舌は白色の大捲舌で、前面の中央部に鮮明で太いU字型の紅点が入る。花茎は淡黄緑色で、節の部分に紅色を散らす。包衣は白黄色の地に淡い紅色を示して赤筋が入る。 特色 / 繁殖力が強く、丈夫で花付きが良いため人気がある。端正な花容と開花時に花茎が良く伸びることが特色。葉姿との調和にすぐれ、日照を十分に与えると花色の鮮明度が高くなる。

歌麿  utamaro

歌麿  utamaro

昭和58年度登録 品名 / 日本春蘭(花物) 紅赤色 登録者 /  産地 / 茨城県 形態 / 葉が濃く肉厚で、葉脈が太く判然としている、大葉性の半立ち。出芽は黄緑色に出て、当初の生長過程でいくぶん曙斑を現すが、後に消える。葉幅が広く葉縁のギザは粗いが艶はない。花は各弁とも肉厚で、丸みのある長円弁の抱え咲き。花茎は太く、赤筋を交えた黄緑色の軸で、花梗の上部と筋の部分に紫紅色をかける。開花時の棒心の抱えも良く、花茎の伸びも良い。舌は大捲舌の黄白色で、前面に二引きの紅点をかける。 特色 / 草勢が良いと双頭花にも咲く。均整のとれた花容と、葉姿との調和にすぐれている。

黄冠  Koukan

黄冠  Koukan

昭和58年度登録 品名 / 日本春蘭(花物) 黄花緑色覆輪 登録者 /  産地 / 茨城県 形態 / 葉は浅黄色で、やや樋の深い中葉性の中垂れ。葉肉はあまりない。出芽は淡黄緑色に出て、次第に緑色を増す。平均して葉繰りが良い。花は黄色の地に各弁ともに緑覆輪をかける中輪。水仙弁でやや抱え気味の平肩咲き。棒心の締りも良く、花容は整っている。花茎は紅色の筋が目立つ淡い赤軸で、開花時の伸びも良い。舌はほとんど無点に近く、腮の周辺に紅点を散らす。 特色 / 丈夫で繁殖力も強いが、いくぶん発色が悪い。花茎がよく伸び、棒心の抱えも良く、花形は整っている。葉姿との調和にすぐれた色覆輪花。

玉垂冠  Gyokusuikan

玉垂冠  Gyokusuikan

昭和58年度登録 品名 / 日本春蘭(花物) 散斑縞斑・覆輪花 登録者 /  産地 / 熊本県 形態 / 濃緑地で大葉性の中垂れ。葉面に散斑縞斑と葉縁に淡黄色の覆輪斑をかける。出芽は黄緑色に出て、生長の過程で斑柄が出る。花は水仙弁で平肩咲きの大輪黄色覆輪花で、花茎の伸びも良い。柄は葉縁の覆輪斑は浅く、出芽の当初から葉面の散り斑は出るが、やや後暗み。 特色 / 超大葉性の中垂れのため、雄大感があり、平肩咲きの黄色覆輪花との調和が良い。肥料に敏感のため、採光を強く施肥を抑え気味にすると斑柄が残る。丈夫で繁殖力旺盛。

翠雪  Suisetsu

翠雪  Suisetsu

昭和58年度登録 品名 / 日本春蘭(花物) 素心 登録者 /  産地 / 茨城県 形態 / 緑地で葉脈が太く、肉厚・幅広の大葉性で中立ち。葉身の中央部が特に広く、葉縁のギザが粗い。出芽は淡い緑色に出て、生長するにつれて濃度を増す。花は各弁ともに肉厚・幅広の長円弁で、ふくよかな丸みのある超大輪。花容はやや抱え気味の平肩咲きで、棒心もよく整っている。花茎は太く白黄色で、開花時によく伸びる。舌は乳白色の大捲舌で大きく、大輪咲きの花容を引き立てる。 特色 / 丈夫で繁殖力も旺盛で、葉姿と花容のバランスが良い。いくぶん遅咲きの傾向もあるが、雄大感があり、人気が高い。

秀月  Syuugetsu

秀月  Syuugetsu

昭和58年度登録 品名 / 日本春蘭(花物) 黄色縞花 登録者 /  産地 / 茨城県 形態 / 葉は濃緑地で大葉性の中垂葉。葉脈が太く、肉厚だが葉幅がなく、やや平葉性で葉縁のギザが粗い。出芽は黄白色に出るが、生長するにつれて緑色を増し、濃緑色になる。花は主弁・副弁ともに肉厚で、棒心の抱えも良い。水仙弁で平肩咲きの大輪。花茎は緑軸で、節の部分にわずかに紅色が入り、開花時の伸びが特に良い。舌は白黄色の幅広で大きく、前面の先端に不規則な紅点をわずかに散らす。 特色 / 花容全体の均整が良い。通常、縞花は葉面に斑柄が出て、これに咲くが、本種は無地の葉に縞花の出る珍しいいくつかの品種のひとつ。

大納言  Dainagon

大納言  Dainagon

昭和58年度登録 品名 / 日本春蘭(花物) 朱金色 登録者 /  産地 / 埼玉県 形態 / 葉は濃緑地で各弁ともに葉肉があり、幅も広く、葉脈がはっきりしている。大葉性の中垂れで、葉縁のギザが粗い。出芽は黄緑色に淡い桃色をかけて出て、生長過程で緑色を増し濃緑地になる。花は朱金色の水仙弁。大輪のやや落肩咲き。棒心は大きく、よく整っている。花茎は淡い緑色に紅色を交え、節の部分が濃い。苞衣が乳白色のため清楚さを感じさせる。舌は大きな捲舌で、前面に鮮明な二引き状の紅点が入る。 特色 / 大型のため雄大観もあり、花色にムラがない。丈夫で繁殖力も強い。

日晃  Nikkou

日晃  Nikkou

昭和58年度登録 品名 / 日本春蘭(花物) 橙紅色 登録者 /  産地 / 茨城県 形態 / 光沢のある濃緑地の葉で、やや平葉の大葉性、中垂れ。葉縁のギザは細かく、葉姿が整っている。出芽は淡い黄色に出て、芯がらみを交えるが、やがてこれが消え、黄緑色から濃緑地になる。花は各弁ともに肉厚の橙紅色、水仙弁の平肩咲き。棒心がやや開き、弁元がいくぶん細い。花茎はよく伸び、節の部分に紅色が入る。舌は白黄色の地で大きく、全体に不規則な紅点を散らす。 特色 / 発色が良く、赤みの濃い独特の色彩を示すが、やや後冴え性。丈夫で花付きが良い。

白嶺  Hakurei

白嶺  Hakurei

昭和58年度登録 品名 / 日本春蘭(花物) 縞斑・縞花素心 登録者 /  産地 / 千葉県 形態 / 緑地で肉厚、中葉性の中垂葉。葉脈がしっかりしていて、葉縁のギザが細かい斑柄は出芽の当初、天冴えで白黄色の中透け縞斑を鮮明に示すが暗む。花は各弁ともに丸みのある乳白色の長円弁。平肩咲きの縞花素心で、棒心の抱えも良い。花茎は淡い緑軸で苞衣に紅色を交え、伸びが良い。舌は乳白色で気品のある捲舌。葉面の斑柄はほとんど消えるが、花弁の縞斑は鮮明な中透け縞で、特に弁元に乳白色の深い縞斑が入る。 特色 / 濃緑地の葉姿に気品があり、花容にすぐれた乳白色の縞花素心との調和が美しい。

松の光  matsunohikari

松の光  matsunohikari

昭和58年度登録 品名 / 日本春蘭(花物) 黄色 登録者 /  産地 / 茨城県 形態 / 緑地で肉厚、中葉性の中垂葉。葉艶があり、樋が深く、葉先が鋭くとがっている。出芽は黄緑色に出て、当初は葉面に曙斑を現し、生長するにつれて緑色を増し、一部に曙斑を残す。花は各弁とも肉厚で、弁幅のある長円弁の平肩咲き。棒心の抱えが良く、花容は良く整っている。花茎は淡黄色の軸でやや太く、節の部分と花梗の部分に紅色が入ってよく伸びる。苞衣は白黄色で赤筋を交える。舌は黄白色の大きな捲舌で、前面に不規則な紅点を散らす。 特色 / 性質は丈夫で花付きが良い。発色は後冴え性で最後まで暗まない。むしろ橙黄色系の花容のよい黄花。

bottom of page