 麒麟冠 Kirinkan昭和62年度登録
品名 / 日本春蘭(柄物) 虎斑・覆輪斑
登録者 / 新潟県 石綿 一二三
産地 / 新潟県(麒麟山の芽変り)
形態 / 濃緑地極黄の切れの良い虎斑に網地状の虎斑が入る多芸品を、長野県上田市の小林氏宅で培養中のところ、芽変りとして更に白黄色の覆輪が入ったもの。葉姿は中垂で葉肉があるため雄大感があり、今後が楽しみである。
特色 / 性質は丈夫で繁殖力も良い。 |  華厳 Kegon昭和62年度登録
品名 / 日本春蘭(柄物) 散斑花・縞覆輪・散斑
登録者 / 東京都 小田 健三郎
産地 / 鹿児島県薩摩郡宮ノ城町付近の山林
形態 / 葉面全体に散斑状に縞が入り、特に葉面中央部の斑縞が鮮明に現れ、葉辺に覆輪状の縞斑が入る。柄物としては珍しい斑柄を示す珍品である。葉姿はいくぶん細葉状で弱々しさがあるが、今後はもう少し広くなると思われる。全体的に斑柄に多芸を有し、縞花とともに今後が楽しみの銘品。 |  隅田川 Sumidagawa昭和62年度登録
品名 / 日本春蘭(柄物) 覆輪花・散斑覆輪
登録者 / 東京都 吉田 誠之
産地 / 茨城県といわれるも詳細不詳
形態 / 中葉性の中垂で濃緑地に黄色の曙虎斑を現し、生長しても暗まない。花容は良く整って水仙弁で各弁の濃緑地に極黄の大覆輪を散斑状にかける。舌は大きく桃紫色の二引の模様を鮮明に示し、大きく内側に捲くところに特色がある。
特色 / 性質は丈夫で繁殖力も良く、出芽は緑がかった白黄地に出る。 |
---|