 かぐや姫 Kaguyahime昭和61年度登録
品名 / 日本春蘭(花物) 朱紅色
登録者 / 石川県 堀 喜雄
産地 / 茨城県
形態 / 葉は黄緑色厚肉で樋が深く中葉性の中垂で、全体に気品がある。花は各弁ともに丸味のある水仙弁で後冴え性であり、鮮明度のある朱紅花で、棒心の抱えが良く、花茎が白黄色で苞衣に紅色の筋が入り、花容は雄大感のある稀品である。
特色 / 出芽は黄緑色であるが、生長するにつれて葉面に曙虎を強く現す特徴がある。花付き繁殖力ともに良い。 |  花宝 Kahou昭和61年度登録
品名 / 日本春蘭(花物) 赤紅色
登録者 / 千葉県 増田 儀一
産地 / 茨城県利根町
形態 / 葉は中葉の中垂性であり、出芽は緑色であるが曙虎を交えて出て、生長するにしたがい消える。花は大輪で弁先に丸味のある水仙弁である。主弁、副弁ともに厚肉であり、棒心の抱えも良く発色は後冴え性である。花容全体がいくぶん抱え咲き気味で良く整っている。花茎は淡緑色で苞衣に淡い紅をかける。
特色 / 繁殖、花付きともに良い。 |  琥珀殿 Kohakuden昭和61年度登録
品名 / 日本春蘭(花物) 奇花素心
登録者 / 茨城県 藤田 一孝 茨城県 浅野 喜英
産地 / 宮城県と福島県の県境付近
形態 / 葉は厚肉で濃緑色、大葉性の半立性であり、出芽は淡黄緑色である。花は厚肉弁の水平咲きで棒心の抱えも良く、花容全体が整っていて雄大感があり、とくに花弁に光沢があるため、茎と舌との調和が保たれている。
特色 / 蕾の当初は緑色であるが、開花するにつれての発色が特に良い後冴え性である。性質は丈夫で、花付き繁殖力ともに良い。 |
---|