top of page
全国日本春蘭連合会
昭和54年度登録品
御代桜 Miyozakura昭和54年度登録 品名 / 日本春蘭(柄物) 縞斑 登録者 / 産地 / 埼玉県 形態 / 中葉性の中立ちで、平葉性の葉面に黄白色の中押し縞を現す。葉身中央部の幅は広いが、葉面に光沢がなく、葉縁のギザが粗い。出芽は桃紅色を交えて白黄色に出て、生長の過程で緑色を増し縞斑を示す。柄は白色みが強いが不安定で、袴の部分には鮮明に縞斑が残る。 特色 / 葉繰りが良く、葉姿が優雅で、葉面に断片的に現れる切り虎斑とよく調和している。古い品種ではあるが見栄えのする斑柄で、そのうえ丈夫で培養しやすいので人気がある。 | 瑞晃錦 Zuikounishiki昭和55年度登録 品名 / 日本春蘭(柄物) 覆輪斑・覆輪花 登録者 / 産地 / 福島県 形態 / 濃緑地の大葉性の中垂れで、葉幅が広く葉肉が厚くて、よれ葉を交える。出芽は黄緑色に出て、生長の過程で葉緑に黄色の覆輪斑や縞斑を交える。各弁ともに厚肉、長円弁の黄色覆輪花で、大輪咲である。葉力や葉面の斑柄は濃い黄色であり、花弁の覆輪も鮮明な黄色である。 特色 / 丈夫で繁殖力が強い。大葉性で幅広の葉姿は雄大観があり、鮮明な黄覆輪縞斑が良く引き立つ。花容も大輪の黄覆輪花であるが、やや落肩咲きであるのが惜しまれる。 | 京美人 Kyoubijin昭和54年度登録 品名 / 日本春蘭(花物) 黄色咲き分け 登録者 / 産地 / 茨城県 形態 / 葉は肉厚で、濃緑地、中葉性の中垂れ。葉脈がしっかりしていて葉面に艶がある。いくぶんチャボ性でもある。出芽は淡い黄緑色に出て、葉の先端に白黄色の斑点を現し、生長するにつれて葉面の緑色を増す。花の各弁は肉厚・幅広で、弁先に丸みのある長円弁。花茎は赤軸で、紅色の赤筋を混入し、節の部分の紅色が強い。舌は白色の大捲舌だが、前面に鮮明な紅模様を現し、腮の部分は特に強い。開花時における棒心はよく整い、花茎の伸びも良い。 特色 / 主弁・副弁のそれぞれの約半分が緑色と黄色に咲き分ける珍品。 |
---|---|---|
清姫 Kiyohime昭和54年度登録 品名 / 日本春蘭(花物) 紅橙色 登録者 / 産地 / 茨城県 形態 / 大葉性の中垂れで、緑地の葉面に曙虎斑を交える。平葉ではあるが、葉幅があるので雄大感はある。出芽は黄緑色で、当初から葉面に芯がらみや曙斑を現し、生長しても消えずに残る。花は長円弁でやや落肩咲きではあるが、発色の良い大輪。花茎は淡い紅色の赤軸で、開花時にはよく伸びる。舌は白黄色の大捲舌で、前面にU字型の紅点が入る。 特色 / 葉形が平葉のため見栄えはしないが、発色の良さと、花容が大輪であることで調和が保たれている。丈夫で繁殖力も良く、花付きが良い。 | 大観 Taikan昭和54年度登録 品名 / 日本春蘭(花物) 赤紅色 登録者 / 産地 / 茨城県 形態 / 淡緑地で、厚肉・幅広の大葉性で中垂れ。樋が深く、葉面に艶がある。出芽は淡い紫紅色を交え、生長するにつれて緑色になる。発芽当初は曙斑などを交えるが、生長するにつれて暗む。花は各弁ともに厚肉の大輪、長円弁で、棒心の抱えも良いが、いくぶん落肩咲き。花茎は白黄色の地に紅色を散らし、節の部分の紅色が強く、よく伸びる。苞衣は緑色を交えて出て、中央に紅筋が鮮明に入る。舌は乳白色の大捲舌で、二引きの紅点を現す。 特色 / 発色がやや遅い傾向もあるが、日照を強く採ると緑色が残らず、冴えた赤紅色になる。 | 天心 Tenshin昭和54年度登録 品名 / 日本春蘭(花物) 紅赤色 登録者 / 産地 / 茨城県 形態 / 濃緑地で光沢があり、やや樋の深い垂れ葉。葉肉はやや薄く、葉身の先端がよじれる。出芽は淡い緑色に出て、当初から葉面に曙斑や芯がらみを見せ、成長するにつれて暗み緑色を増す。各弁ともに厚肉・幅広の長円弁で、丸みのある抱え咲きだが、棒心がやや開く。花茎は緑軸で、節の部分と花梗上部に紅点を散らし、苞衣は紅色の筋が入る。舌は白黄色の捲舌で、前面にわずかに紅点を散らす。 特色 / 花色の良さが抜群で雄大感がある。花茎の伸びも良く、全体的に葉姿との調和は良いが、巻き葉であることが惜しまれる。丈夫で繁殖力が強い。 |
bottom of page