 銀河 Ginga昭和51年度登録
品名 / 日本春蘭(柄物) 蛇皮斑
登録者 /
産地 / 東京都
形態 / 濃緑地の厚肉で樋が深く、中葉性の中立ち。葉縁のギザが細かく、やや平葉で葉先に丸みがある。葉面に乳白色の蛇皮斑を散り斑状に現す。出芽は淡い桃紅色に出る。斑柄は蛇皮斑(図虎)で、出芽の当初から天冴えの黄白色に出て、生長するにつれて鮮明な乳白色になる。
特色 / 乳白色の斑柄が鮮明で、葉面に図虎状の切り斑を交えて出るのが特色。散り斑図虎斑は独特のもので、白黄色の斑の中に細い緑点を残す。気品があり、珍しい品種。丈夫で繁殖力も強く、斑柄も出やすい。 |  錦波 Kinpa昭和51年度登録
品名 / 日本春蘭(柄物) 蛇皮斑
登録者 /
産地 / 千葉県
形態 / 厚肉で緑色が濃い、大葉性の中垂れ。葉幅もかなり広く、葉面に光沢がある。出芽は乳白色に出て、生長の過程で葉面に淡黄色の蛇皮斑(図虎斑)を現し、これに鮮明な緑点を散らす。天冴え性のため新芽の生長過程も美しく、斑柄は葉身の前面に散在し、暗むことがない。
特色 / 丈夫で繁殖力が強く培養しやすい品種。葉姿に気品があり、斑柄との調和が優雅。日照をより多く採ると、斑柄は黄色みをさらに増す。蛇皮品種の中の希貴品であり、広く人気がある。 |  国の司 Kuninotsukasa昭和51年度登録
品名 / 日本春蘭(柄物) 虎斑
登録者 /
産地 / 福島県
形態 / 緑地で、大葉性の中垂れ。葉脈がしっかりしている。地色の緑色がやや薄く、斑柄は前面に散在する。出芽は淡い緑色に出て、生長するにつれて虎斑を現す。極めて濃い黄色の切り虎斑、大切り虎斑などを交える。葉元から葉先まで派手な斑柄。
特色 / 丈夫で繁殖力は強いが、篠数が少ない。葉姿が堂々としていて、そのうえ斑柄がよく入るので見栄えのする品種。葉面の地色が淡緑色であるのが惜しまれるが、広く一般の人気がある。 |
---|