top of page
全国日本春蘭連合会
昭和年度登録品
金閣宝 Kinkakuhou昭和59年度登録 品名 / 日本春蘭(柄物) 縞斑 登録者 / 産地 / 新潟県 形態 / 濃緑色の地で肉厚の大葉性、中立葉。葉縁のギザは普通だが、葉身の中央部の幅が広く、葉先に丸みがある。出芽は淡黄緑色に出て、生長するにつれて緑色を増し、葉面に天冴えの斑柄を鮮明に示す。柄は安定した極めて濃い黄色の中押し縞斑。特に葉縁と葉先から葉元にかけての緑覆輪(帽子)が深く、極黄色の斑柄との調和が良い。 特色 / 丈夫で雄大感があり、繁殖力も旺盛。葉姿全体に気品があり、緑色の地合いと独特な斑柄の鮮明度に大きな魅力がある。黄縞斑系の最高峰品種。 | 瑞宝 Zuihou昭和59年度登録 品名 / 日本春蘭(柄物) 縞斑 登録者 / 産地 / 新潟県 形態 / 葉は濃緑地で葉脈が太く、葉縁のギザが多い。中葉性の中立ちで、葉面に白黄色の縞斑を示す。出芽は淡黄緑色で、桃紅色を強く交える。柄は出芽の当初から白黄色の斑柄を中押し状に現し、葉縁の緑色との調和が良い。やや後冴え性の傾向がある。 特色 / 中葉性の中立ちで、地合いが光沢のある濃緑色のため、白黄色の縞斑が特に引き立つ。斑柄は当初黄色が強いが、生長するにつれて白黄色に固定する。丈夫で培養しやすく、葉姿と斑柄のバランスが良いので人気がある。 | 米山錦 Yoneyamanishiki昭和59年度登録 品名 / 日本春蘭(柄物) 縞斑 登録者 / 産地 / 新潟県 形態 / 大葉性の中立ちで肉厚。緑地の葉面に黄白色の中透け縞斑を現す。葉脈が太くしっかりしていて、葉縁のギザが粗い。出芽は黄緑色に出て、生長の過程で斑柄は出るが、いくぶん後冴え性。柄はやや鮮明さに欠け、葉面の緑色が濃いため引き立たない。斑柄の出始めは白黄色だが、時の経過とともの黄色みを増す。 特色 / 性質は丈夫で培養しやすいが、斑柄が暗む欠点がある。 |
---|---|---|
追分 Oiwake昭和59年度登録 品名 / 日本春蘭(花物) 赤花 登録者 / 産地 / 形態 / 大葉性の垂れ葉。濃緑地で、葉肉がある。樋が深く、鋸葉が粗い。葉伸びがよく、葉繰りは6~7枚になる。出芽は緑。赤紅色の大輪花。水仙弁でやや落肩咲き。三弁は特に長く、前面に抱える。棒心の抱えは良い。舌は白の大捲舌で前面無点に咲くことがある。花茎は緑で特に伸びる。発色はやや難しい。 特色 / 丈夫で繁殖は良い。 | 黄公子 Kikoushi昭和59年度登録 品名 / 日本春蘭(花物) 黄花 登録者 / 産地 / 千葉県 形態 / 濃緑地の中葉性の中立ちで、葉面の樋が深い。出芽は黄緑色で、当初は葉面に曙斑を見せるが、生長するにつれて消える。花は各弁ともに肉厚で、棒心の抱えも良い。水仙弁でやや落肩咲き。発色は黄花の中でも良く、後冴え性のため一段と芸が良い。舌は白黄色の捲き舌で、先端部分に大きい紅点を散らす。花茎は紫紅色が入った赤軸で、節の部分が特に強い。 特色 / 繁殖力、花付きともに良く、丈夫。黄色の発色が良く、開花時の花茎の伸びも良い。葉姿との調和が保たれている。 | 国華 Kokka昭和59年度登録 品名 / 日本春蘭(花物) 赤花 登録者 / 産地 / 形態 / 大葉性の垂れ葉。濃緑地で、葉肉がある。樋が深く、鋸葉が粗い。葉伸びがよく、葉繰りは6~7枚になる。出芽は緑。赤紅色の大輪花。水仙弁でやや落肩咲き。三弁は特に長く、前面に抱える。棒心の抱えは良い。舌は白の大捲舌で前面無点に咲くことがある。花茎は緑で特に伸びる。発色はやや難しい。 特色 / 丈夫で花付きが良く、繁殖力が強い。登録当初に比して、最近は培養技術も進み、本種特有の素晴らしい芸を見せるものが多い。 |
湖畔の月 Kohannotsuki昭和59年度登録 品名 / 日本春蘭(花物) 淡緑色黄色覆輪 登録者 / 産地 / 茨城県 形態 / 光沢のある淡い緑地の葉で、葉先は比較的丸みを帯びる中葉性の中立ち。葉が全体的に浅黄色なのが特徴。出芽は淡い黄色で、当初から葉面に曙斑が現れ、生長後も葉先に残る。弁肉は普通だが、弁の中央部が幅広の水仙弁。淡い緑色の地合いに主弁・副弁の弁先から黄色の覆輪斑をかけ、棒心の抱えも良い。花茎は苞衣ともの淡い紅色。舌は比較的大きな大捲舌で、中央部に縞状の黄緑色を散らす。 特色 / 丈夫で繁殖力も旺盛だが、篠数は少ない。色の覆輪花としては珍しいもので、舌の表面に黄緑色の筋が入り、舌縁が覆輪状に白く残るのも面白い。 | 燦月 Sangetsu昭和59年度登録 品名 / 日本春蘭(花物) 黄色素心 登録者 / 産地 / 茨城県 形態 / 浅黄地の中葉性の中立ち。やや細葉だが、葉肉が意外と厚く、いくぶんチャボ性。出芽は黄白色に出て、次第に緑色を増し、黄緑色になる。花容がよく整っている水仙弁の平肩咲き。棒心はやや開くが、主弁・副弁ともに肉厚で弁幅があり、丸みを持っている。花茎は白軸で伸びが良く、苞衣は白黄色の気品のある捲舌で、開花時には腮の部分を黄色に染める。 特色 / ややチャボ性だが、丈夫で繁殖力が強く、花付きも良い。立ち葉性の葉姿と花容全体が非常に良く調和している品種で、採光を強くすると、素晴らしい黄花素心の本芸を見せる。 | 寿紅 Jyukou昭和59年度登録 品名 / 日本春蘭(花物) 赤色素心 登録者 / 産地 / 茨城県 形態 / 葉は緑地の中垂れで、やや細葉気味で樋が太い。葉肉は普通で、葉面に艶があり、曙斑を現す。出芽は淡い緑色に出て、生長過程で葉面にかなり強い曙斑を現すが、緑色を増すとともに暗む。花は水仙弁の赤紅色、平肩咲きの素心だが、やや棒心が開く。花茎は淡い黄緑色で、わずかに節の部分に紅色を散らし、よく伸びる。舌は乳白色の素心で、大きい捲舌。 特色 / 繁殖力が旺盛で、花付きは良いが、いくぶん発色にムラがある。登録当初は弁先に緑を残すものが多く、やや落肩咲きのものがあったが、最近では本芸を現すものが多く、発色も素晴らしい。 |
白王獅子 hakuoujishi昭和59年度登録 品名 / 日本春蘭(花物) 変わり素心 登録者 / 産地 / 茨城県 形態 / 緑色が濃く、肉厚で葉脈が太く、葉縁のギザが粗い。樋の深い大葉性の垂れ葉で、巻き葉を交え、葉縁に糸状の覆輪斑をかける。出芽は白黄色に出て、生長過程で緑色をを増し、濃緑色になる。花は素心の変わり咲き。肉厚の花弁5枚を主体に、内側に副弁に相当する3弁があり、中央の鼻頭が2つまたは3つに分かれ、その中に雪白の如意舌を2枚から3枚を有し、内側の3弁に生田がかかる。花茎は緑色で太く、あまり伸びない。苞衣は純白の地に緑色を交える。舌は如意舌で、弁元が黄色くなる。 特色 / 素心の変わり花は非常に珍しく、しかも本種は不思議な魅力がある。 | 若桜 Wakazakura昭和59年度登録 品名 / 日本春蘭(花物) 赤色 登録者 / 産地 / 千葉県 形態 / 光沢のある大葉性の中垂葉。葉肉はやや薄いが、特に幅広の平葉性で葉縁のギザが多い。出芽は淡い黄緑色に出て、生長するにつれて緑色を増す。花は各弁ともに肉厚の長円弁。大輪の平肩咲きで、棒心の抱えは良いが、やや落肩。花茎は淡い黄緑色で太く、節の部分に淡い紅色を散らす。苞衣は白色の地に極めて淡い紅色を交える。舌は黄白色の幅広の大捲舌で、前面と腮の部分に不規則な紅点をわずかに散らす。 特色 / 多くの赤花の中でも色彩の鮮明度が高い。葉姿の割に花容が大きく、丈夫で花付きも良い。 |
bottom of page