 天女 tennyo昭和56年度登録
品名 / 日本春蘭(花物) 赤色
登録者 /
産地 / 茨城県
形態 / 葉脈が太く、厚肉で樋の深い、中垂れ。やや葉幅が狭い。出芽は緑色に出て、次第に濃度を増す。花は濃い紅赤色の鮮明な色彩。各弁ともに厚肉の長円弁で平肩咲き。棒心の抱えは特に良い。花茎は特に良く伸び、緑色の地に紅色の混じった赤軸で、苞衣にはいくぶん黄色が入る。舌は黄白色で大きく、前面に淡い紅点を散らす。
特色 / 繁殖力が旺盛で、花付きも良いが、日照が不足すると弁元に緑色をいくぶん残す傾向がある。花茎がよく伸びるので、葉姿との調和にすぐれていて、花容全体が整っている。 |  南州冠 Nansyuukan昭和56年度登録
品名 / 日本春蘭(花物) 覆輪斑・覆輪花
登録者 /
産地 / 鹿児島県
形態 / 淡緑地の大葉性の中垂れで、葉緑に白黄色の覆輪をかける。葉身中央部から葉先にかけての覆輪斑が深い。出芽は淡緑色に桃紅色をかけて出て、生長の過程で斑柄を示す。各弁ともに丸みのある長円弁で、浅黄地の弁縁に白黄色の覆輪が入る。花容は良いが、やや落肩先である。花茎は淡黄緑色でよく伸び、苞衣に茶褐色の筋が入る。
特色 / 葉緑の白黄色の覆輪斑は太く入るものの鮮明さに欠けるが、花の各弁にかかる覆輪は白黄色で鮮明である。 |  満月 Mangetsu昭和56年度登録
品名 / 日本春蘭(花物) 黄色
登録者 /
産地 / 千葉県
形態 / 葉は緑地で厚肉・幅広。大葉性の中垂れ。平葉ではあるが、葉脈が太く、葉縁のギザは細かい。出芽は黄緑色に出て、次第に緑色を増す。棒心が締り、花容が良く整っている。各弁ともに厚肉の大輪で長円弁、平肩の抱え咲き。花茎は良く伸び、淡い紅色の軸で、節の部分に紅点を散らす。苞衣は白黄色の地に淡い紅点を交え、赤筋が入る。舌は乳白色の捲舌で、前面に不規則な大きめの紅点を散らす。
特色 / 丈夫で花付きが良く、平葉の大葉性のため、葉姿がゆったりしていて、花容全体との調和が良い。後冴え性のため、日照が不足すると緑色を残す。 |
---|